音楽制作・楽曲制作|マイソングクリエイト

マイソングが提供するコンペ形式の音楽制作支援サイト

TOPクリエイターを探す > Trinity

Trinity

プロフィール

ウォッチリストに追加 直接依頼する メッセージを送る
得意な
楽曲ジャンル
テレビ/CM
制作区分
活動地域 全国
性別 男性
登録日 2011-05-12
更新日 2015-11-16
実績数 0件 [詳細]
提案投稿数 0件 [詳細]
評価  [詳細]
クリエイターメッセージ

小学生の時にYMOに出会いオルガンに触れる。その後、独学でKeyboardと作編曲を習得。
音楽ジャンルは雑食性でジャズ、フュージョン、ソウル、ファンク、ロック、テクノ・ハウスと多岐に亘る。
Keyboard全般(ピアノ・シンセサイザーの両方)の演奏に加え、鍵盤楽器でのドラムス、ベース、ギターのパートを演奏する個性的な奏法で知られている。シンセサイザーの可能性を最大限に活かした演奏、創造性が高く緻密な作品作りが出来る真のアーティスト。
自由自在なリズムと、エッジの効いたその奏法はプロ・アマを問わず聴衆を魅了する。
Youtubeに発表している作品は、特に海外のリスナーやプロから高い評価を得ている。
現在は「AirBlue」「Core-Triade」を中心に、ライブサポートやセッションホスト等で活躍中。

出来る限り素早くご要望にお応え出来るようにしております。
お気軽にお問い合わせ下さい。

現在の活動

【AirBlue】 英詞オリジナル歌物ユニット
メンバー:
Betty(Vo. Chorus,作詞・アートディレクション), 
Trinity(Keyboards, 作曲・編曲・プロデュース)

ウェブサイト
▼HP http://www.airblue.jp/ ▼MySpace http://ww
w.myspace.com/airblue ▼AirBlue's 1st Album "PROOF
AirBlue 1St Single “Swear And I’ll Never”
AirBlue 2nd Single “Drivin’ On A Coastline”
WEB配信: i-Tunes Music Store::Amazon.com: Amazon Japan

【Core-Triade】 プログレシッブジャズインストバンド
メンバー:
YANMO(Bass)
Blacky(Drums)
Trinity(Key,Compose)
▼MySpace▼ http://www.myspace.com/coretriade

■使用機材と使用可能楽器類■
キーボード : Roland Juno-Stage, KORG Triton Studio-Pro, Yamaha Motif-XS Rack
DAW : Ableton Live 4.0 &Others
PC : Windows Dell Optiplex 755 Intel Core2 Duo 2.20GHz 2G RAM

サウンドボード: M-Audio Omni Delta66, Focuslite Sufari
MTR&Outboard : Roland VS-1680EX : Focuslite Voice Master-Pro

経歴

■ 企業用音楽制作 ■ ※主にBGM制作
リーガロイヤルホテル早稲田FM東京ラジオCM用BGM
TKC定例会議用オープニングVTR BGM
ロキシオ「Toast4」Demo プロモーションVTR BGM
GENE PAFORMING ARTS SHCOOL「Confidence」
音楽製作、楽曲アレンジ、音楽編集
AGFA 会議用オープニングVTR BGM
アルファ 会議用オープニング、エンディングVTR BGM
大原簿記学校 プロモーションVTR BGM
KPAS公演「Pop Step Danse!」ダンス用BGM
GE Madical 医療情報システム用プロモーションVTR BGM
住友商事 SC ComTex プロモーションVTR BGM
青山ダイヤモンドホール ブライダルフェア チャペル用歌曲アレンジ&音源製作
JASF 日本空港給油株式会社 定例会議用BGM
?Advantec 展示会用VTR BGM
?メトラートレド 展示会用VTR BGM
第一ホテル東京 婚礼商品「Wedding Clip」BGM
青山ダイヤモンドホール 婚礼商品 「前奏曲」「後奏曲」 音楽制作
青山ダイヤモンドホール 婚礼商品 「Noble」 音楽制作
石垣島プロジェクト-プレゼンテーション BGM
横浜ロイヤルパークホテル ブライダル商品用 BGM
七田眞著 「超右脳 語りかけ英語トレーニング」用BGM
UFJ-ニコスカード合併記念式典用オープニング映像 BGM
ISF-Pro 著作権フリー音源アルバム
青山ダイヤモンドホール ブライダルフェア 音楽編集

■ アーティスト音楽制作 ■
1993年 タレント 木内美穂 シングル候補曲「メモリーズ オブ レイニーデイ」作編曲
2000年フィギアスケート 辻加代子選手 競技用BGM楽曲アレンジ、音楽編集
中村ジュンカ オリジナル曲アレンジ&ミックスダウン
2000年 浅香唯 オリジナル曲リアレンジ(ライブ用音源)
2001年 コーラスグループWlam Webコンテンツ用楽曲リアレンジ
奥山千鶴 First Single “True”  キーボード、プログラミング、エンジニアリング、プロデュース
AirBlue 1St Single “Swear And I’ll Never” 作編曲、キーボード、プログラミング、エンジニアリング、プロデュース
AirBlue 2nd Single “Drivin’ On A Coastline” 作編曲、キーボード、プログラミング、エンジニアリング、プロデュース
2008年Amy-A First Single “Candle Light” キーボード
2009年AirBlue\\\'s 1st Album \\\"PROOF\\\" 作編曲、キーボード、プログラミング、エンジニアリング、プロデュース
2010年NHKパフォー用 “Gravitaion” 作編曲、キーボード、プログラミング、エンジニアリング、菊地成孔氏と共同プロデュース NHK出版より着歌として配信

■ ライブサポート ■
・Jack&Betty フォーライフレコード ライブツアーサポート 1998年〜1999年
・ドキドキパニック フォーライフレコード ライブツアーサポート 1994年〜1999年
・WLAM ピュアネスレコード ライブツアーサポート 2000年〜2003年
・O-Setsu-Y ライブサポート (矢野顕子役) 2001年
・商船三井客船 ふじ丸・にっぽん丸 専属バンド 1995年-1998年
その他多数

■ TV出演 ■
1993年 『ドキドキしちゃう』 タレント木内美穂用楽曲提供 インタヴュー。
1996年 イカすバンド天国 ドキドキパニックで出演
2000年 山根康弘 アジアンライブ バックメンバーとして出演
2004年 NHKバンド自慢コンサート 恵比寿ガーデンホールO-setsu-Yにて出演
2009年7月NHK総合 パフォー!
SAX奏者の菊地成孔氏とのコラボレーションで出演。番組内では、作編曲・Keyboardを担当。作編曲、キーボード、プログラミング、エンジニアリング
2010年4月NHK総合 パフォー!
優秀作品投稿者として、ファイナリストとしてエントリー出演

■ライブサポート&共演アーティスト■

・菊地成孔(SAX奏者) ・山根康弘 ・ダンス☆マン(ミラーボール星人)・塩谷哲(ピアニスト)・西村智彦(シングライクトーキング) ・種子田健(ベーシスト)・藤本\\\'MASAX\\\'匡光(サックス奏者)
・川添智久(元リンドバーグ) ・JIN(アースウインド&ファイターズ/オルケスタデラルス) ・小原美保・松岡 matzz高廣(パーカッション奏者 現quasimode) ・平木(Laggy)宏隆(作曲家・ギタリスト)・細川ひとみ(ジャズビブラフォン奏者) ・伊藤信雄(元a-jari, 作編曲家) ・酒井ミキオ(作曲家)・山崎エリナ(カメラマン・ボーカリスト) ・O-setsu-Y(YMOトリビュートバンド) ・木内美穂(タレント)・つのだともみ(シンガーソングライター) ・成富ミヲリ(マルチアーティスト) ・大津美子(演歌歌手)

■ セッションホストリーダー ■
2010年1月より毎月第3週金曜日は歌舞伎町ゴールデンエッグにて洋楽歌物セッション開催
Club Air Lounge for Vocalists Session (クラブエアラウンジ洋楽歌物セッション)
http://www.airblue.jp/session/AirLounge_list.
htm
■ レッスン講師 ■
2006年よりヴォーカルレッスンの伴奏・ベース・作編曲の個人レッスンを開始。生徒数は述べ30人程。ポピュラー系洋楽からジャズまで幅広いジャンルの音楽を指導している。

ポートフォリオ

Trinityさんがこれまでに制作した作品です。

photoエレクトロニカ系デモ
エレクトロニカ系デモ

制作区分:

得意な楽曲ジャンル:テレビ/CM

発表年月日:
2011.5.12
参考サイト:
-
エレクトロニカ系
シンセサイザーをメインにした作品集です

1.AD-Opening
2.AD-Ending 
IT企業用に制作した物。商品イメージからメタリックに仕上げてあります
3.Neo Trancer
計器メーカーのイメージ導入部分用に作曲。主張し過ぎず、埋れないように制作しました
4.The Tetrarch
未公開の作品。エレクトロにエスニックの風味を加えて制作
5.Breakpoint
ニュース番組のオープニング的な物をとの事で制作。短い時間内で展開を盛り込みました
6.Ambient
英語教材の付属CD用に作成。リズムがあるようで無い感じに制作
photoピアノ系曲デモ
ピアノ系曲デモ

制作区分:

得意な楽曲ジャンル:イージーリスニング

発表年月日:
2011.5.12
参考サイト:
-
ピアノをメインにした作品集です。

1.Lunp Out
版権フリーCD用。自動車、旅客機等が動いているシーンをイメージしながら制作しました
2.Green Desert
アラン・パーソンズ的な物をとの依頼にて制作。80年代的な音作りを再現してみました
3. Luna-Station
版権フリー音源CD用に制作。チック・コリアエレクトリックバンドの影響が出ています
4. Thousand Colors
未発表作品。自己ユニット用に作曲。和音がマイナーとメジャーを行き来する様を表現
photo歌物系デモ
歌物系デモ

制作区分:作詞

得意な楽曲ジャンル:ポップス

発表年月日:
2011.5.12
参考サイト:
-
歌物のプロダクションを中心にした作品集です

1.Blue Angel Sky/小原美保
とある女性アーティストの作品。全ての楽器を手弾きで重ねました
2.Sorry・AirBlue
AirBlueの作品から。哀愁を感じさせるメロディーとシンセをメインにしたバンドサウンドの対比をお楽しみ下さい。英詩もメンバーであるBettyのオリジナル
3. Constant Craving/K.D.Lang カヴァー
カヴァー曲。本物のギターは一切使用せず、全てシンセサイザーでシミュレートしています。コーラスも全て肉声でオーヴァーダビングしています。
4. A Brazilian Love Affair・George Duku カヴァー
カヴァー曲。ギター以外の楽器は全てシンセにて。女性Voは生のまま、男性Voは機械的に変換しています。Slap-Bassはシンセで手弾き
5. Drivin\' On A Coastline・AirBlue
左右に別々のベーシストの演奏を配置。ベースとギター以外は全てシンセ。楽曲と英詞の組み合わせが非常に上手く組み合わさった作品のひとつです

区分ステータス

提案作品

まだ提案作品はありません
more→

Top of Page